柏市防犯協会活動報告
年末年始特別警戒取締り出動式
地域防犯ボランティア県民大会
2016地域防犯ボランティア県民大会において防犯功労表彰と防犯ポスター展が実施されました。
秋晴れの10月14日、千葉県安全で安心なまちづくり旬間の一環として「2016地域防犯ボランティア県民大会」が千葉県青葉の森公園芸術文化ホールに於いて開催されました。
大会において,千葉県内の防犯ボランティアへ,その活動や功績に対する表彰が行われ,柏市からは千葉県防犯協会防犯功労者表彰3名・同功労団体1団体・優良防犯指導員42名が表彰されました。
功労表彰の他にも,基調講演として淑徳大学コミニュティ政策学部長 山本功教授の「犯罪をみる三つの人間観 -善悪,性悪,白紙ー」と題し,犯罪を起こさない土壌作りは地域の防犯力であり,挨拶をかわす地域との繋がり・防犯パトロールの重要性などお話され,参加された皆様の日々の活動の後押しとなりました。
休憩の後,千葉県警察音楽隊の演奏では大河ドラマ真田丸や朝の連続テレビ小説の主題歌の生演奏に,迫力の映像が目に浮かびました。また「電話de詐欺」防止キャンペーンソングも披露され,「あれ?もしかして??慌てず必ずカクニンダー!」と皆さんの耳にしっかり残りました。
会の最後に大会宣言を行い,会場の皆さんと声高らかに「みんなでつくろう 安心の街」と締めくくりました。
また,ロビーおいて,千葉県内で優秀な成績を修めた防犯ポスター展が開催されました。
防犯ポスターの作成は,少年の健全育成と県民の防犯意識の高揚を図ることを目的とし,小学5・6年生と中学1~3年生を対象に募集されています。
柏市からは420点の応募作品があり,市の審査を経て優秀な作品を県審査会に提出したところ,柏第五小学校から1作品・西原中学校から2作品が千葉県の審査においても優秀な成績を修めました。
受賞された皆さまには改めて御祝い申し上げます。
土南部支部の新栄町町会が功労ボランティア団体として表彰されました
平成27年9月24日(木)に開催された全国防犯協会連合会・警察庁主催の「平成27年全国地域安全運動中央大会」に於いて、新栄町町会が全国30団体、県内で唯一、功労ボランティア団体として表彰されました。誠におめでとうございます。
この賞は、地域安全活動を実施しているボランティア団体を対象とし、自主性・地域性があり特に活発な活動をされ、全国の他団体の模範となるような団体を表彰するものです。
新栄町町会は昭和36年に活動を開始し、平成19年に「地域防犯情報センター」として千葉県警察に指定を受け、子供の見守り・青色回転灯装備車両によるパトロール、近隣町会と合同で行う防犯キャンペーンなどに活動し、その功績が評価され、この度の受賞に繋がりました。この受賞を励みに更なる地域安全活動に邁進していただけることを期待しています。













